目撃はできないが、中国のスパイ衛星は260システムもあり、宇宙空間を飛び回っている。中国の、このスパイ衛星を製造するための技術提供に日本は大いに貢献していることに日本人は気づいていない。
◆中国が製造する高性能スパイ衛星
2022年11月29日に公開されたアメリカの国防総省による報告書 Military and Security Developments Involving The Peopl……
バイデン大統領は「中国の偵察気球、安全保障上の重大な違反はなかった」と発言したが、ということは「中国気球」はスパイ行動をほぼしていなかったことになる。日本人は如何に行動し、何に注意すべきなのか?
◆バイデン大統領の発言
ロイター電によると、2月9日、バイデン大統領は「中国の偵察気球、安全保障上の重大な違反はなかった」と発言したとのこと。それによると、バイデンはスペイン語放送局テレムンドのインタ……
もし、「中国気球」に軍事目的があるとすれば、それは今のところでは「大量に放つことによる陽動作戦の実験」くらいのものだろう。大量に気球を放って敵の出方を見る以外は、「外国から学ぼう」という論文がある程度だ。
◆中国は大量の気球を飛ばして敵を攪乱する陽動作戦を考えている
このたび撃墜された中国製の高高度気球(以後「中国気球」)自身に偵察機能があるとは思えない。なぜなら、どこに向けて飛ばすかに関して……
撃墜された気球を、中国は「気球」と呼ばず「飛艇(飛行艇)」と呼んでいる。なぜなら「プロペラ」が付いているからだ。そこで、その動力やプロペラが付いている状況での飛行実験(操縦能力など)を試算する。
◆撃墜された「中国気球」の動力や仕様など
「米軍によって撃墜された中国の高高度気球」(以後「中国気球」)の動力や搭載物などの仕様を、まず考えてみよう。
形態に関してはBBCの報道などを基に計算してみ……
このたびの中国の気球の軌跡をアメリカの学者が描いているが、それならNASAがこれまで飛ばしてきた気球はどのような軌跡を描いているのだろうか?その比較から見えてくる中国気球の正体を読み解く。
なお本稿では米軍に撃ち落された中国の気球を「中国気球」と略記し、NASAが飛ばしている気球を「NASA気球」と略記する。
◆アメリカ気象学者が描いた「中国気球」の軌跡
アメリカ気象学会フェローで、気象学者……
どんなに中国が民間の気象観測用気球が風に乗り不可抗力で米上空まで行ってしまったと弁明しても、特定できたのなら、すぐさま企業名と飛ばした時の状況などを明らかにすべきだった。透明性の欠如が決定打になった。
一方ではバイデン政権の裏事情をブルームバーグが暴いているので、それも同時に考察したい。
◆環球時報の第一報
アメリカがモンタナ州の上空に中国のものらしい気球が浮かんでおり、これはスパイ活動のた……
世界最大の半導体受託製造企業TSMCの創始者・張忠謀は米アリゾナ工場建設の式典で「自由貿易は既に死んだ!」と叫んだ。習近平とも仲が良い張忠謀の言葉が世界の趨勢を変えるかもしれない。
◆バイデン大統領も出席した式典で「自由貿易は既に死んだ」と叫ぶ勇気
2022年12月6日、世界最大手の半導体受託製造企業(ファウンドリ)である台湾のTSMCはアリゾナ工場の本格的な建設(第二期工程)が始まったとして……
1月27日、アメリカの呼びかけに応じ、日本とオランダが半導体製造装置に関して対中輸出規制をすることに合意した。軍事利用の可能性がある中国最先端半導体の成長を阻むのが目的だ。中国はこれからどう出るのか?
◆バイデン大統領の呼びかけに従った日本とオランダ(蘭)
バイデン大統領は、中国に最先端半導体の技術が流出し、それが軍事転用されるとして、昨年10月に半導体製造装置などを含む最先端半導体の輸出を規……
中央アジアでは中国の存在感の高まりに対する懸念の声が多く、同地域のどこかしらでしばしば大規模な抗議行動に発展している。問題や障害をはらんだ関係ではあるものの、安全保障というデリケートな領域においてさえ、同地域における中国の影響力は高まっている。
こうした状況の背景には主に2つの要因がある。第一に、中央アジア諸国は独立を勝ち得て以来、ロシアへの歴史的な依存関係から脱却するべく、それぞれ独自の形で世……
米国の戦略国際問題研究所のウォーゲームの結果に関して、日本では中国への抑制効果があるという肯定的論調が多いが、それはあまりに中国共産党の正体を知らない者の言説だ。国共内戦を経験した者として警鐘を鳴らしたい。
◆「中国が負ける」というウォーゲームの結果は中国の武力攻撃を抑制するという言説
今年1月9日、米国のシンクタンク「戦略国際問題研究所(Center for Strategic and In……
カテゴリー
最近の投稿
- 戦略的沈黙:中国の国慶節演説で「台湾統一」への言及を避けたメッセージとその意味
- 自公決裂!組織票欲しさに二大宗教団体を利用した自民党のツケ 遂に中国の支配から抜け多党制に移行か
- 靖国参拝で公明党に譲歩した高市総裁 結局は中国のコントロール下になり続ける道を選んだ自民党
- 香港の再生
- WTOでの中国の立ち位置に変化:途上国待遇からデュアルポジショニング戦略へ
- 「古~い自民党」を見せつけた総裁選 総理の靖国神社参拝なら自公連立は解消か?
- Strategic Silence: The Messages and Implications of China’s National Day Speech Avoiding the Theme of “Unification with Taiwan”
- 中国建国記念日「国慶節」祝賀と、毛沢東没後に時間を逆行して強調される「抗日戦争勝利記念式典」の比較
- 映画「731」は日本のバイオハザードや韓国のイカゲームのパクリ ビジネス化する反日映画が犠牲者を愚弄
- 自民党と国民党:長い歴史を誇る2大政党で党首選