コロナ3人組
ドナルド・トランプ氏が新型コロナウイルスに感染したのは何となくうなずける。これで新型コロナへの対応がずさんだった国のリーダー3人がそろって感染した。英国のボリス・ジョンソン首相に始まり、ブラジルのジャイール・ボルソナロ大統領、そして米国のトランプ大統領だ。3人とも新型コロナウイルスを軽視し、握手や、密集での自由な交流、マスク着用などに関して基本的な予防措置を敬遠した。トランプ氏の陽……
Covid19 Trifecta
It seems only right somehow that Donald Trump has caught Covid-19. He completes the trifecta of leaders of countries which had handled the pandemic poorly. First Boris Johnson in t……
潮の変わり目か
中国との対決をずっと拒否し政治的に無作為だった欧州の指導者たちが、ついに立ち上がり始めた。ここ数年、ニュースの見出しを飾ってきたのは圧倒的にトランプ大統領と米中貿易戦争だった。しかし、世界最大の貿易ブロックである欧州連合(EU)も米国と同様、中国には数々の不満を抱いており、欧州のモノやサービスに対して中国は非常にねじ曲がった貿易慣行や制限を課している。新型コロナウイルスで欧州諸国……
A turning tide?
After years of denial and political inactivity European leaders have at last started to stand up to China. For the past few years it has been Trump and the US China trade war which h……
「私は海外に一切資産を持っていないのだから、そのような『制裁』は無駄ではないのか。もちろん、凍結用の資産として100米ドルをトランプ氏に送ってもいいが。」
(中国駐香港連絡弁公室主任の駱恵寧氏)
米国は、国家安全維持法と香港の民主的・政治的自由の抑圧に大きな責任があるとして、駱恵寧氏ほか10人の香港および中国の政府高官に対する制裁を発表した。冒頭の言葉は、これを軽くあしらうような駱氏の反応であ……
“Isn’t such a ‘sanction’ in vain as I don’t have any assets abroad? Of course, I can also send US$100 to Mr Trump for freezing.”
Luo Huining, Director of the PRC Liaison Office in Hong Kong
This……
香港は今、中国世界の中心にある。長い間、東西の出会いの場だった香港だが、今では新冷戦におけるベルリン、あるいは権威主義の中国共産党と開かれた社会の自由な価値観との間のイデオロギーの戦場と呼ぶ人もいる。
今夏の香港は、昨年と違って大規模なデモも催涙ガスも、炎上するバリケードもないが、緊張は高まり、街は分裂したままである。国家安全維持法(NSL)施行後の最初の1カ月は、香港および世界各地で多くの人々……
Hong Kong currently sits at the center of the Chinese world. Long a meeting place of East and West some now call it the Berlin of the new Cold War or a battlefield of ideologies between the authorita……
香港特別行政区
香港市
出典:香港の抗議団体のテレグラムチャンネルに掲載された作成者不明の画像
日付が変わる1時間前
2020年6月30日から日付が変わる1時間前、中華人民共和国香港特別行政区国家安全維持法(国家安全維持法、略称NSL)が施行された。 この法律は、全国人民代表大会で最初に提案されてから7週間も経たないうちに、また、草案が林鄭月娥・香港行政長官の目にも触れないまま、香……
Hong Kong Special Administrative Region
Hong Kong City
Source: Unattributed graphic from HK protest Telegram channel
An hour before Midnight
One hour before midnight on 30 June 2020 the Law of……
カテゴリー
最近の投稿
- 習近平国賓来日は延期でなく中止すべき
- ミン・アウン・フラインはタイ国プラユット・モデルでミャンマーの新権力者に?
- Is China engaging in a predatory state capital conflict?
- 中国で略奪的国家資本闘争が進行中
- トランプ氏の政策を抹消すること
- イギリスのCPTPP加盟申請は中国に痛手か?
- 米中首脳電話会談を読み解く――なぜ「とっておきの」春節大晦日に?
- Britain looks for a Role
- コロナと中国という二重敵を前に:コロナ防疫の台湾経験を考える
- 中国によるCO2排出ピークアウトと排出実質ゼロの目標実現の現状、実現可能性および見通しに関する分析