ウクライナから分離独立していた二つの自称「人民共和国」をプーチンが承認したことは、習近平にとっては恐怖に近いほど手痛い。新疆ウイグル自治区の独立を認めるのと同じ構図になるからだ。
◆ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国をプーチンが承認
ロシアのプーチン大統領は2月21日、ウクライナ東部のドネツク州とルガンスク州にある「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」を独立国家として承認する大統領令に署名した。
2014年にドネツク州とルガンスク州の親ロシア派住民は住民投票を行い、親ロシア独立派が圧勝したため、ウクライナから独立してそれぞれ建国を宣言していたが、プーチンはその時は独立国家として認めなかった。
「認める、認めない」という権限は他国の大統領にはないが、「認める」とか「承認する」というのは、その地域が独立国として宣言した時に、その国を「国家」として認めて「国交を樹立するか否か」ということを意味する。
このたびは、ドネツク人民共和国とルガンスク人民共和国から「(クリミアと同じように)ロシアの統治下に入りたい」という申し出があり、ロシア議会を通してその要求があったが、プーチンは「合併」は断り、「独立国家」として承認することにしたという。
ロシア管轄下に入ると、結局のところ隣にNATOに加盟するかもしれないウクライナがいることになるので、NATO陣営に対する緩衝地帯を増やしたかったものと推測される。
ドネツク・ルガンスク両州のロシア人の割合は約40%で、ウクライナ人の半分以上も母語はロシア語であるため、住民の約75%が地域言語としてロシア語を使っている。
しかしウクライナ政府は2014年頃から両州の住民にロシア語の使用を禁止し、2020年1月16日にはウクライナ語以外で書かれた広告を禁じる法が施行され、出版物やテレビ番組、ネットサイトから街の手書き看板などすべてが対象となった。
アメリカで中国の新疆ウイグル自治区のウイグル族への人権弾圧を「ジェノサイド」と言うようになってから、プーチンは「これは一種のジェノサイド」だと皮肉っている。
◆習近平にとっては恐怖!――新疆ウイグル自治区と同じ構図
新疆ウイグル自治区に住んでいたのは「ウイグル人」で、そこでは「ウイグル語」を話していた。
しかし中国はウイグル自治区のウイグル族の割合を減らす政策を次々に打ち出し、「新疆生産建設隊」という漢族の入植者を増やしたりウイグル族に堕胎などの手術を施したり、学校教育では漢語(中国語)を使うように強制するようになった。
2016年に陳全国が新疆ウイグル自治区の書記になると、職業訓練所と称して強制収容所を多数設置し、およそ百万人のウイグル族が強制収容されているという事態になったことは周知の事実で、アメリカはこれを「ジェノサイド」と称して非難し制裁を続けている。
ウクライナ政府がウクライナ東南部にあるロシア人が多い地区に対して施行してきた措置は、まさに習近平が新疆ウイグル自治区に対して強化してきた措置と同じで、習近平は何としてもウイグル族による独立を鎮圧したいと必死だ。チベット族による独立志向も、何とか抑え込むことに成功している。
習近平が恐れていたのは、まさに今日ウクライナのロシア人地区で起きている現象である。
それを今年2月4日の中露首脳会談で「歴史上かつてなかったほど親密だ」と言って喜んでいた、あのプーチンが支援しているのだ。
こんな手痛いことがあるだろうか?
「住民投票」などに至っては、習近平にとっては絶対にあってはならない「民族自決」の手段に相当する。
◆沈黙する中国の報道
2014年のクリミア併合のときも、習近平は沈黙を続けた。
もちろんクリミアがロシア領になったことは今も認めていない。
「無視」しているだけである。
このたびの「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」に対しても、中国が承認するなどということは「絶対にない」と言っていいだろう。
それを承認したら、ウイグル族の独立を奨励することにつながる。
中国共産党が管轄する中央テレビ局CCTVが、プーチンによる「ドネツク人民共和国」と「ルガンスク人民共和国」承認に関して触れたときの報道の仕方が興味深い。
主としてウクライナやAFP(フランス)あるいはニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストなど西側諸国が「独立を批難している」という「他国の情報」を報道しているのだ。制裁に至っては、日本政府の制裁を説明するなど、非常な違和感を与える。
話をかわそうとしているようで、中国の「本音」をチラリとだけ見せたという印象を覚えた。
ちなみにロイターの報道によれば、王毅外相は2月19日 にドイツのミュンヘンで開催された安全保障会議にオンラインで出席し、「すべての国の主権、独立、領土保全は尊重され、保護されるべきである」とした上で、「これらは国際関係の基本的な規範であり、国連憲章の目的を反映しており、中国は常に支持してきた。ウクライナも例外ではない」と述べたとのこと。
さらに「ウクライナは、大国間の対立の最前線ではなく、東西間の架け橋であるべきだ」と位置付ける一方で、「ロシアの合理的な安全保障上の懸念は尊重されるべきである」とも付け加えた。
新疆ウイグル自治区の「強制労働」と「再教育訓練所」に関する質問に対しては事実無根の偽情報であるとしている。
ところが、中国外交部の報道では同じミュンヘン会議に関して、「ウクライナ」の文字も出てこなければ「新疆ウイグル自治区」も出てこない。王毅演説を、北京冬季五輪への感謝などで締めくくっている。
ウクライナ問題をスルーしたいという気持ちに溢れているとしか言いようがない。
◆習近平がプーチンと共有したのはNATOやアメリカに対する抗議のみ
2月19日のコラム<習近平はウクライナ攻撃に賛同していない――岸田内閣の誤認識>に書いたように、日本では「習近平がロシアによるウクライナ軍事侵攻を支援している」という勘違いがあるようだが、それは事実に反する。
2月4日の「習近平vs.プーチン」会談の国際問題に関する共通項は、「NATOの東方拡大反対」と「米国の覇権主義反対」および「ミンスク合意重視」くらいで、「ウクライナ」の「ウ」の字も出てこなかった。
その理由を以下のような図にして表してみた。
ウクライナにとってのドネツク・ルガンスクなどの東南部にあるロシア人地区は、中国にとっての新疆ウイグル自治区やチベット自治区に相当する。広い意味では民族は重なっているが、「台湾」さえ含めることができる。
それらの異民族(少数民族)あるいは「異なる政権」の独立を支援しているのは、ウクライナの場合はロシアだが、中国の場合はアメリカを中心とした西側諸国だ。「人権弾圧を非難する」ことによって「異民族地区の少数民族を応援している」。
台湾はまだ「中華民国」として存在しているが、国連に加盟することは許されず、中国(大陸側)は「一つの中国」とみなしている。
台湾を支援しているのは、もちろんアメリカを中心とした西側諸国だが、「中国を代表する国」としては「中華人民共和国しかない」として「中華民国」を国連から追い出したのはアメリカだ。ニクソン元大統領が、大統領再選を狙って、キッシンジャーに忍者外交をさせた。
その台湾を含めて、習近平はどんなことがあっても、これらの地区に「独立」を認めないという絶対的な立場を崩していない。
その習近平が、なぜプーチンによる「ウクライナからの独立を果たした国」の承認などを応援することができようか!
あり得ないのである!
それにしても、アメリカおよび西側諸国が、プーチンが承認する「イデオロギーの異なる異民族の独立承認」は「悪」だが、習近平が弾圧する少数民族地区の独立あるいは人権を応援するのは「善」だと認識しているのは興味深い。
その上で、習近平のプーチンに対する、この捻じれに捻じれた「矛盾」を認識した方が、ウクライナ問題における中露関係(=中露は一枚岩ではないこと)がより明確に見えて、西側諸国の政策決定には有利に働くのではないかと思う。
カテゴリー
最近の投稿
- 中国は石破首相をどう見ているか?
- 中国経済で今何が起きているのか ?
- 習近平はなぜ「反日教育」強化を選んでしまったのか? その結果が突き付ける現実を直視すべき
- 深圳の日本人男児刺殺事件は偶発ではなく必然 反日教育「学習指導要領:日本への憎しみを激発させよ!」
- What is going on in China’s economy?
- 自民党総裁候補者に問う 「日本の官公庁のデータは中国人が作成している実態」をご存じか?
- 中国は日本の自民党総裁選をどう報道しているか?
- 中国の反日感情はいかにして植え付けられ加速したのか? NHK報道テロの深層心理
- NHK元中国人スタッフ自身が「何を考えていたか」を発信 在日中国人に潜む「次の反乱」に無防備な日本
- 5月の靖国神社落書き犯は2015年から監獄にいた犯罪者 PartⅡ―このままでは日本は犯罪者天国に